くせ毛の悩みを解決!髪質改善トリートメントの効果とおすすめのケア方法


朝のスタイリングが決まらない、湿気で髪が広がる、パサつきが気になる…そんな「くせ毛の悩み」を抱えている方は多いのではないでしょうか?

最近、話題になっているのが「髪質改善トリートメント」。髪の内部から補修し、まとまりのあるツヤ髪を目指せると注目されています。

この記事では、髪質改善トリートメントの効果やメリット、ケア方法について詳しくご紹介します!


目次

2. 髪質改善トリートメントとは?

2-1. 通常のトリートメントとの違い

一般的なトリートメントは表面のコーティングが中心ですが、髪質改善トリートメントは髪の内部に栄養を補給し、ダメージを根本から補修します。

【比較表】

項目通常のトリートメント髪質改善トリートメント
効果一時的持続的
施術回数毎日または週1回1~2ヶ月に1回
くせ毛への影響軽減しにくいまとまりやすくなる
持続期間数日〜1週間程度1ヶ月以上

3. 髪質改善トリートメントの効果

3-1. くせ毛がまとまりやすくなる

髪の内部にしっかりと栄養が届くことで、水分バランスが整い、すこしであればくせ毛特有の広がりやうねりが軽減されます。(完璧なストレートになるわけではありません)

3-2. ツヤと手触りがアップ

髪がしっかり補修されることで、しっとりとした指通りの良い髪になります。乾燥によるパサつきが改善されるため、ツヤ感もアップ!

3-3. 朝のスタイリングが楽になる

クセが落ち着くことで、ブローやアイロンの時間が短縮。毎朝のセットが格段に楽になります。

3-4. ダメージ補修で健康的な髪に

繰り返すカラーや熱ダメージによって傷んだ髪も、内側から補修。長期間続けることで、より健康的な髪質へと変化していきます。


4. 髪質改善トリートメントの施術方法

4-1. サロンでの施術の流れ

  1. カウンセリング – 髪の状態をチェック
  2. シャンプー – 髪の汚れをしっかり落とす
  3. トリートメント塗布 – 髪質に合わせた成分を浸透させる
  4. アイロン処理(必要に応じて) – 熱の力でトリートメントを吸着させる
  5. 仕上げ – アフタートリートメントをつけてツヤ感のある美しい髪へ

4-2. 自宅でのケア方法

サロンでの効果を長持ちさせるためには、自宅でのケアも重要です。

  • シャンプーはアミノ酸系の優しいものを選ぶ
  • ドライヤー前に保湿系のオイルやミルクを使う
  • 熱ダメージを防ぐためにヘアアイロンの温度は低めに

こんな方は要注意!

髪質を綺麗にしてくれる髪質改善トリートメントですが、全てのクセを伸ばすわけではありません。最初に言っておきますが髪のクセを抑えることはできますが、まっすぐにすることはできないので注意が必要。

いつもよりまとまりやすく手触りを良くすることはできますが、まっすぐにクセを伸ばしたいとなると話は別になってきます。

例えばこのようなお客様(以下の画像)

このくらいのクセがあり、落ち着かせたいと言う方はストレートをかけたほうがいいに決まってますよね。

当店ではこのようにくせ毛でかなり広がる方はストレートをお勧めしています。こちらの写真のお客様はストレートで綺麗に伸ばして施術をしました。


5. こんな人におすすめ!

くせ毛を扱いやすくしたい
髪の広がりやパサつきを抑えたい
ダメージを補修して健康的な髪を目指したい
毎朝のスタイリング時間を短縮したい

もし一つでも当てはまるなら、ぜひ髪質改善トリートメント髪質改善ストレートを試してみてください!


6. まとめ

髪質改善トリートメントは、くせ毛の悩みを解決し、美しい髪を手に入れるための強い味方です。

サロンでの施術だけでなく、自宅でのケアも意識することで、長く美しい髪をキープできます。ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ツヤ髪専門美容室リトルストーン
札幌市厚別区厚別中央4条3丁目7−23
ご予約はLINE@からご連絡ください。
https://lin.ee/sg4zQmX

コメント

コメントする

目次